診療科目

歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
歯周病治療・予防歯科・審美歯科・インプラント・矯正歯科・インビザライン・ホワイトニング・義歯・歯周病・かみあわせ・親知らずの抜歯・顎関節症・口臭
豊川市野口町の歯科・矯正歯科・歯科口腔外科です。当院では主に小児の予防、小児矯正に力をいれております。 豊橋市・新城市・蒲郡市からも多数来院。
ホーム ≫ 診療内容 ≫
歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
歯周病治療・予防歯科・審美歯科・インプラント・矯正歯科・インビザライン・ホワイトニング・義歯・歯周病・かみあわせ・親知らずの抜歯・顎関節症・口臭
歯の健康を維持するには、定期的な受診、治療が大切です。家庭では磨けてない部位のプロによるクリーニング、ブラッシング指導を受けることで、むし歯や歯周病になりにくくなります。
歯周病は日本人の三十代でも80%以上がかかっていると言われています。初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、歯が動く、血が出るなど自覚症状が出たときには既に歯周病がかなり進行している事が多いのです。歯周病の進行により歯槽骨(歯の支える骨)が溶けていきます。溶けた骨は再生させることは通常の治療では困難です。
症状が進行すれば、最悪、抜歯しなければならないこともあります。
定期的な歯と歯ぐきのケア、早期治療で悪くならないようにしていきましょう。
お子様には
お子様には虫歯予防としてシーラント、フッ素塗布を行っております。6歳頃生え始める子供の奥歯は、溝が深く虫歯になりやすいのです。そこで、シーラントという樹脂を溝に埋め込み、虫歯を予防します。また定期的なフッ素塗布も虫歯予防に有効です。
審美歯科とは、従来の虫歯や歯周病の治療など、通常の歯科で行っている治療に「うつくしさ」という視点をプラスした歯科治療です。当院では、長年の使用にも変色せず、より自然な色合いを保ち強さも併せ持つセラミックスやジルコニアの治療が可能です。お気軽にお問い合わせください。
ホワイトニングとは、加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、お薬の力で白く漂白する方法です。歯みがきや歯のクリーニングなどでは落としきれない歯の着色をきれいにし、歯を白くすることができます。
歯科医院で作成したマウスピースの中に薬液を入れ、ご自宅で毎日数十分~数時間装着して歯を白くする方法です。
※治療期間や回数には個人差があります。
歯を失ってしまった場合、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つの選択肢があります。
入れ歯ではよく噛めない。まだ若いので入れ歯はしたくない。取り外しが面倒。
失った歯の両隣にある健康な歯まで削ってしまうブリッジには抵抗がある・・・。
歯の治療により削った歯は確実に虫歯のリスクが上がります、せっかく治しても、数年後には・・・・・
当院では、上記のような患者様にインプラント治療をご紹介しております。
インプラント治療にもメリット・デメリットがあります。患者様ごとにお口の中の状況は全く違います。
まずはカウンセリングとご説明をさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
小児時の混合歯列期の不正は将来の大人の歯の並びの不正につながる可能性があります。
反対咬合(下顎前突)や叢生(歯並び不正)は早期の治療で改善できる場合があります。筋機能装置(ムーシールド、マルチファミリー)を使うことで咀嚼筋やその他の口腔周囲筋に作用し適切な位置に歯及び顎を誘導します。
三歳から十歳までに使用する反対咬合を改善する装置です。装着は睡眠時で上唇の圧力を排除し舌を適切な位置に誘導することで上下のあごのバランスを改善します。
この装置は特別な柔らかいシリコーンで出来ています。あなたのお口にフィットし、少しずつ 歯と歯茎、お口の周りの筋肉に優しい力をかけることによって歯並びを整えていきます。 五歳から十歳までの患者様に使用します。
しかも、この装置の「はたらき」はそれだけではありません。この装置の持つ特別な形は 舌や唇を正しい位置に誘導し、それらの機能を改善するようにデザインされています。 これによって、矯正後の後戻りを減らすことができます。
それともう一つ大事なことは、この装置は鼻で息をする「鼻呼吸」を練習できるようにもデザイ ンされているということです。口で息をする「口呼吸」は、歯並びが悪くなるもっとも大きな原 因の一つです、装置をお口に 装着することで鼻呼吸の訓練ができ、そしていびきも軽減されます。
当院ではアライナー矯正を行っております。見えにくい透明のプラスティックのマウスピースを定期的に交換することで歯並びの改善を行います。従来の矯正に比べ虫歯のリスクも低く歯の痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配もありません。
アライナー矯正はインビザライン トランスクリア 等各種メーカーありますが短時間で低料金での治療を提案させていただきます。まずはカウンセリングとご説明をさせて頂きます。お気軽にご相談ください。
矯正を考えた際には矯正医によって意見が違います。自分に合ったDrや治療を検討してください
矯正治療となると高いんじゃないかなど不安は多いと思います。まずは気軽にご相談ください。
保険適用の義歯をはじめ、金属床義歯、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)など幅広く取り扱っております。歯がないことで食事がしにくいことでお悩みでしたらまずは入れ歯の治療をおすすめします。
熟練の歯科技工士とも噛められる、食べられる入れ歯をつくっていきます。
義歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
顎関節および周辺筋肉の異常によって惹き起こされる痛みが顎関節症です。口が開きにくい、開けると痛い方は顎関節症の可能性があります。耳が痛いと耳鼻科に行かれ、実は顎関節症ということもあります。
初めの診断、治療が非常に大切です。お困りの際はぜひ口腔外科の診療科のある当院に受診してください。
親知らずは大人になってから生えてくる一番後ろの歯です。歯茎から一部出た状態だと腫れを起こしたり、第二大臼歯(親知らずの前の歯)の歯周病の悪化につながります。親知らずの抜歯については骨の削りや神経の近接がありますが、治療中はもちろん麻酔時の針の痛みも最小限の行うことができます。
低侵襲(痛みが少なく、治りが良い)な治療を行います。
土日の診察、抜歯が可能です。他院かかりつけの方でも抜歯のみの対応いたします。
転んでしまったこで歯が取れてしまってもあきらめないでください!再植し固定を行えば、また歯として機能させることができる可能性があります。
抜け落ちてしまった際には歯を乾燥させないように牛乳に入れて医院に持参してください。
歯科治療に配して不安が強くとても治療を受けることができない方や治療中に嘔気(嘔吐しそうになる)が出てしまう方に対して静脈内鎮静麻酔下での治療を行うことができます。点滴で鎮静薬を使い、うたた寝状態でリラックスした状態での治療が可能です。
おやしらずの抜歯などの治療においても治療の不安や不快感の軽減ができす。